
・スマホでブログを書く方法を知りたい

毎日忙しくて、ブログを書くまとまった時間を取れないという人も多いでしょう。
スマホでブログを書けるようになると、隙間時間が作業時間に変わり、ブログの進みも格段に変わってきます。
サラリーマン、学生、フリーランサー…どんな人にもスマホでブログを書くことは必須です。
この記事では
- スマホでブログを書くメリット|隙間時間が作業時間に変わる
- スマホが適しているブログの作業|記事のドラフトに集中する
- スマホでブログを書くコツ|倍速で記事を書く方法
- スマホを活用したブログ作業の1週間ルーティン|忙しくても週5記事も可能
についてお話ししたいと思います。
- 副業ブロガー
- 【53記事で月18万達成】最小限の労力でブロガーを稼がせる人
- ブログ3サイト運営 で通算収益7桁
- バリューコマース・ゴールドランクアフィリエイター(上位3%)
スマホでブログを書くメリット|隙間時間が作業時間に変わる
なんといってもスマホでブログを書くメリットは、いつでもどこでもブログが書けるようになることです。
特に忙しいサラリーマンに最大のメリットは、通勤時間でブログが書けるようになることです。

僕は通勤時間が往復1時間ほどあるので、記事のドラフトはほぼほぼ電車の中で済ましてしまい、
帰宅後にパソコン作業をやるのは1時間弱程度ですんでいます。
後ほど、スマホを活用した、忙しくてもブログを書くルーティンについては、詳しくお伝えします。
また、カフェや待ち合わせのちょっとした隙間時間でも、スマホならブログを書くことが可能。
パソコンに向かって、がっつりブログを書くのは気が向かないという時は、スマホであれば、ゴロゴロしながら、ブログを書くことができます。
とにかく、ブログはコツコツ積み上げていくことが大切なので、スマホの活用は、ブログに必須なのです。
スマホが適しているブログの作業|記事のドラフトに集中する
ブログの記事を書くプロセスは以下の通りです。
- キーワード選定・ブログのテーマを決定
- ブログの見出し検討
- ブログ記事のドラフト
- ブログ記事の最終化(レイアウト、画像設定、記事の最終確認)
ブログの作業でスマホでおすすめの作業は、「3. ブログ記事のドラフト」です。
ブログ執筆のドラフトは、自分の思考を文字に起こす作業。
表現を気にせず考えていることを文字に起こします。
他の作業はできないこともないのですが、画面が小さいスマホでやるのには、効率が悪すぎます。
例えば、キーワード選定であれば、キーワードを洗い出して、検索ボリュームを調べて、検索意図を確認して…などの作業をスマホ一台でやるのはなかなか厳しいです。
なのでシンプルにスマホでのブログ作業は、記事のドラフトのみに絞ることをおすすめします。
スマホでブログを書くコツ|倍速で記事を書く方法
ここではスマホでブログを書くコツを解説します。
事前にキーワード選定・ブログの見出し検討まで終わらせておく
スマホではブログの記事のドラフトに集中できるよう、事前にパソコンでのキーワード選定・ブログの見出し検討まで終わらせておきましょう。
キーワード選定・ブログの見出し検討の方法は、以下の記事をご覧ください。

メモ帳アプリを利用して書く
記事を書くのは、文字が書けさえすればいいので、メールの下書きでも、スマホのメモ帳アプリでも問題ありません。
ただパソコンと同期できるメモ帳アプリを使うと、スマホで書いた内容をそのままパソコンで見ることができるので、
効率が上がります。
僕が使っているのはGoogle Keepというメモアプリで、Googleのアカウントさえ持っていれば無料で簡単に使うことができます。
それ以外には、Evernoteなんかも同期できていいと思います。
スマホのWordPressエディターを利用するのは?
スマホでWordPressをブラウザ、またはアプリで開けて、直接書くことも可能です。
ただし、操作性があまり良くなく、うまく保存できず執筆中に記事が消えてしまったりするのであまりおすすめしません。
表現を気にせず書きなぐる
表現が少しいかついですが、スマホでブログの記事ドラフトをする段階では、表現を気にせず書きなぐりましょう。
表現は捨てて、書きなぐることで、考えを文章化することに集中できます。
人間は2つの作業を一気にすると効率が落ちるので、
考えを文章化することと、適切な表現を考える作業を一緒にやろうとすると、
頭が混乱してしまい、書くのに時間がかかってしまいます。
スマホでは自分の思考を言語化する作業に集中し、
表現はパソコンで最終校正する段階で見直せばOKです。
メモ帳についている音声入力を活用するのもおすすめです。
比較的早く、記事をドラフトすることができます。
考えながら喋る練習にもなるので、トークスキルも上がります。
スマホを活用したブログ作業の1週間ルーティン|忙しくても週5記事も可能
スマホとPCの双方を活用しながら、ブログを書くことで、倍速で記事を書くことができます。
ここではブログを効率的に書き進めていくための1週間のルーティンを共有します。
土日:パソコンでキーワード選定・見出し検討
1週間分の記事のキーワード選定・見出し検討は土日にまとめてやることで、
平日はブログ記事を書くことに集中できます。
人間は違う作業に切り替えるのにエネルギーを使ってしまうので、一つの作業に集中した方が効率が上がります。
僕の場合土日は、「キーワード選定・見出し検討」の作業と、
日々アップデートされるブログ・SEOの勉強の時間に充て、記事はほとんど書いていません。
それくらい割り切ってた方が作業に集中できるので、おすすめです。
平日(電車):スマホでブログ記事をドラフト
通勤時間はひたすらブログ記事のドラフトに充てています。
コツでもお伝えしましたが、とにかく表現は気にせず、自分の考えを文章化することに集中しましょう。
スマホであれば、電車で立っていても、満員電車でも記事を書くことができるので良いですね。
平日(家):記事の最終校正
出社前の朝の時間、帰宅後の時間はパソコンに向かって、記事の最終校正を行います。
アイキャッチ画像や文章の装飾もこの時間を利用して、行います。
ブログにおすすめのスマホは?
ブログにおすすめのスマホは特定の機種はないですが、
片手で持って、タイピングできるサイズだと、記事を書く速度が上がります。
また、スマホリングなどを活用して、落とさないように注意しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
スマホを活用してブログを書くことで、隙間時間が作業時間に変わり、たくさんの記事を書けるようになります。
まずは、自分のブログ執筆のルーティンを決めて、スマホを大いに活用しましょう!
p.s.
53記事で月18万円稼いだブログ術
ブログで稼いでいくためにはマーケティングで重要な”あること”があります。
これを知っているのと知らないのでは、結果が出るまでのスピードが1年以上変わってきます。
マーケティングで重要な”あること”を実践することで、大量の記事を書かなくても稼げるようになります。
最短で成功したい人は必見です。⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
わずか50記事で月20万稼ぐ!ブログ記事の書き方【大量の記事もアクセスも必要なし】
LINEに登録して頂くと、ブログでは書けない稼ぎ方の裏テクニックや、ブログについて直接メッセージで相談することができます。
さらに、期間限定で「95%のブロガーが知らないブログ稼ぎ方講座」の無料動画も配信しています。
↓↓登録はこちらから↓↓