
こんにちは。りゅう(@ryu_career)です。
僕自身、社会人2年目に第二新卒として転職を経験しました。
この転職はキャリアの大きな方針転換となり、その後のキャリアを非常に充実して過ごしています。
そして、元々ただの凡人だった僕が、やりがいのある仕事を手に入れ、20代で年収1000万円を達成することができました。
今回は、僕の転職経験を踏まえて、
- 【20代で年収1000万円を目指す】転職エージェント選びのポイント
- 【20代で年収1000万円を目指す】おすすめの転職エージェント
についてお話ししていきます。
- 本業:システムエンジニアからコンサルタントに転職し、キャリアアップに成功
- 副業:知識ゼロからブロガーから始め、Webメディア運営、結婚相談所運営
- 28才年収1000万円を達成。2021年2月に副業の会社を立ち上げ
【20代で年収1000万円を目指す】すぐに転職エージェントに登録したい人向けのサマリー
転職エージェントはキャリアアドバイザーのあたり外れや、エージェントによる案件の偏りを回避するため、複数(最低2~3社)登録することがポイントです。
【20代で年収1000万円を目指す】転職エージェントの使い方のポイント
【20代で年収1000万円を目指す】転職エージェント選びのポイントは2つです。
- ポイント①:特化型エージェントを含む、複数エージェントを使う
- ポイント②:案件を日頃からチェックする
順に説明します。
ポイント①:特化型エージェントを含む、複数エージェントを使う
エージェントは特化型エージェントを含む、複数エージェントを使うことがおすすめです。

特化型エージェントとは、IT業界、コンサル業界など業界に特化したエージェントです。
理由は2つです。
- キャリアアドバイザーとの相性がある
- 大手=すべての案件を網羅しているわけではない
順に説明します。
キャリアアドバイザーとの相性がある
面接のアレンジをしてくれるキャリアアドバイザーさんには、合う合わないがあります。
アドバイザーさんは会社で良し悪しが決まるというより、どこの会社にも良い人も微妙な人もいます。
ただ同じエージェントでアドバイザーさんを変えるのは、なかなか難しいので、複数のエージェントを利用することがおすすめです。
僕自身3社ほど面談に行きましたが、1社のアドバイザーさんは、機械的に案件を提示してきているような感じがしたのと、面談の日程を間違えたりとサポート面でもあまりよくはなかったです。
一方、1社のアドバイザーさんは、僕がやりたい職種は決まっていないけど、とにかく前向きに働いている人が多い会社がいいという想いを伝えると、ベンチャーから大手まで様々な案件を紹介してくれたり、合同企業面談会に呼んでくれたりしました。
また、面談の後も、アドバイスや企業の人事の方からのフィードバックを伝えてくれたので、面談を突破していくのに非常に役立ちました。
このようにキャリアアドバイザーさんの質の観点で、複数のエージェントを利用しましょう。
大手=すべての案件を網羅しているわけではない
大手は案件数が多いのだから、大体どの案件でも網羅しているのでは?と思われるかもしれません。
しかし、大手では紹介できない案件というのもあります。
特に年収1000万を狙うようなエグゼクティブ向けの案件は、大手エージェントよりも特化型エージェントの方が多く抱えています。
僕の知人のコンサルの話ですが、大手のエージェントで年収1000万円以上を希望したところ、「経歴的にそのような案件は紹介できない」と言われたのですが、特化型のエージェントに聞いたところ沢山受けられる求人を提案されたとのことでした。
このような案件の幅もそうですが、ノウハウという面でも特化型エージェントは充実しています。
これまでその企業の選考を受けてきた人が、面接で聞かれた質問や職務経歴書のサンプルなどが充実しているので、対策もしやすいのです。
さらにいうと特化型エージェントは企業の担当者と密にコミュニケーションを取っているので、面接を受けるにあたり、企業側にフォローもしてくれたりするので、非常にメリットも多いです。
ポイント②:案件を日頃からチェックする
転職をなんとなく考えている、1年以内くらいには・・・と考えている人も、まずは転職エージェントに登録することがおすすめです。
エージェントに登録すると案件情報がメールで送られてくるのですが、正直美味しい案件というのがあります。
具体的には、新部門や新会社の立ち上げをするので、メンバーを大量に募集するや、未経験のメンバーレベルから採用したいという案件です。

まずは登録しておいて、チャンスを掴めるようにしましょう。
【20代で年収1000万円を目指す】おすすめの大手転職エージェント
大手転職エージェントは業界・職種問わずまんべんなく案件が揃っており、案件数も豊富です。
なので転職を考える、すぐには転職するつもりはないけど、どんな案件があるのか見てみたいという方はまず登録してみることをおすすめします。
この2つは20代で転職して年収1000万円を目指す人は、登録しておきたいエージェントです。
dodaとTypeは非常に抱えている案件数が多く、さまざまな案件を見ることができます。
まだキャリアが定まっていない20代にとって、多くの案件を見て、自分の仕事でやりたい・ありたいことを
クリアにするのはとても重要なことですね。
doda|求人数が日本最大級の転職エージェント
dodaは株式会社パーソルキャリアが運営する転職エージェントです。
大手〜メガベンチャーまで10万件以上の幅広い案件を取り扱っており、色んな案件を見ることができるので、
とりあえず登録しておくべきです。
また、ホームページに載っていない、質の高い非公開求人も多いのが特徴です。

DODA登録者限定で複数社が集まり話を聞ける会などもあるので、要チェックです!
\無料で登録して案件をチェック/
Type|充実したコンテンツ
Typeは株式会社キャリアデザインセンターが運営する転職エージェントです。
オードリーの春日さんがCMをしているので、見たことがある人も多いのではないでしょうか。
アクセス者数No.1を誇るサイトは、豊富な求人情報や、診断テストなど、コンテンツも充実しています。

僕はこのエージェントも使いましたが、dodaと違う案件も結構紹介してもらいました。
\まずは無料登録/
【20代で年収1000万円を目指す】業界特化型のエージェント
業界に特化しているエージェントは、業界内の企業と深くコミュニケーションをとっているので、
新規の求人や、各企業の採用状況に関して細かいデータを持ちあわせており、
世に出回る前や、世に出回らない求人をいち早くゲットできます。
また、業界特有の書類・面接対策も充実しているので、興味がある業界がある人は登録しましょう。
アクシスコンサルティング|コンサルに興味があるなら必須
アクシスコンサルティングはコンサル業界の転職に強いエージェントです。
コンサルティング会社はその人のポテンシャルを評価する部分が大きく、未経験でも転職しやすい業界です。
コンサル業界の求人数はかなり多く、コンサル特有のケース面接などへのサポートも充実しているので、
コンサルを検討している人にはおすすめです。

コンサルは年収1000万円を20代で普通に達成できる業界なので、年収upしたい方は一度見てみることがおすすめです!
\まずは無料登録/

レバテックキャリア
マイナビ×IT
マスメディアン
まとめ:「即行動」するための要点とアクション
いかがでしたでしょうか。
今回は「転職で年収を上げる5つのコツ」をお伝えしました。
最後にこの記事のまとめと今後のアクションです。

記事を読んで終わりにせず、次のアクションを決めることの積み重ねが成果に繋がります!
- 転職エージェントの使い方のポイントは、特化型エージェントを含む、複数エージェントを使うこと、そして案件を日頃からチェックする
- 大手エージェントで幅広く情報蒐集し、特化型エージェントで深く案件をみるのがおすすめ
- 高収入を狙える転職エージェントに無料登録して案件情報をゲットする→