
・ブログの勉強は何がおすすめ

ブログをどのように勉強すれば良いか迷っている方も多いでしょう。
実際僕もブログで始めた頃は、本、ネット、教材など、最適なブログの勉強方法がわからず、色んな方法を試していました。
そこで今回はブログの勉強ができる手段についてお話ししたいと思います。
- 副業ブロガー
- 【53記事で月18万達成】最小限の労力でブロガーを稼がせる人
- ブログ3サイト運営 で通算収益7桁
ブログの勉強方法①:ブログの本で勉強する
ブログの勉強といえばまずは本を思いつくという方は多いのではないでしょうか。
ブログの本は、ブログはどのようなことをやるのかといった全体像を勉強するのにおすすめです。
具体的には、ブログを立ち上げて、ブログの設定をして、記事を書いてなどブログにはどのような作業があるのかを一通り把握するのに役立ちます。
また、ブログの勉強とは一見関係がないですが、ブログをビジネスとしてどう大きくしていくかを考えるときに、マーケティングや思考法で参考になる本は結構あります。

ブログの勉強方法②:Udemyで勉強する
Udemyはオンラインでスキルや資格の動画講座で勉強できるプラットフォームです。
ブロガーやアフィリエイトのプロが多数の動画講座を配信しています。
ブログやアフィリエイトのかなり具体的な実践方法が勉強できるのにも関わらず、本一冊の値段と変わらないくらいの講座もあるので、結構おすすめです。
また動画のメリットとして、具体的な作業内容がわかりやすいということがあります。

Udemyのおすすめ講座は以下の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。

ブログの勉強方法③:ブロガーのブログで勉強する
稼いでいるブロガーのブログを見て書き方やブログの方法を勉強する方法です。
極論を言ってしまうと、稼いでいるブロガーと同じことをすれば稼げる可能性は非常に高いはず。
ここでは、ブロガーのブログから勉強する時のポイントをいくつか挙げます。
ブロガーさんのブログ系ノウハウ記事で学ぶ
稼いでいるブロガーさんは、ブログのノウハウを発信していることが多いです。
実体験も交え、わかりやすく解説されている記事は非常に勉強になります。

このブログ(僕ブロ)は、僕自身が実際にブログを運営する中で、身につけたナレッジを提供することに特化したブログです。「このブログさえ読めば、ブログに関する情報はOK!」という内容を目指しています。
ぜひ、いろんな記事を読んでみてください。

ブロガーがどのような記事を書いているか
ブロガーさんがどのようなテーマの記事を書いているかをチェックしましょう。
多くのブロガーさんが書いている記事には、「アクセスが取れやすい」「収益になりやすい」などの特徴があります。
ブロガーさんのマネタイズポイントがどこにあるか
稼いでいるブロガーさんは必ず稼いでいる少数の記事を持っています。
例えば、ブログノウハウ系のブログであれば、「レンタルサーバー」「ASP」「WordPressテーマ」といったところが、アフィリエイト収入につながりますが、
稼いでいるブロガーさんは様々な記事からアフィリエイト商品のレビュー記事に自然な誘導がされています。
もちろんですが、記事の内容をパクるのはNGです。
また、アイコンや記事のテイストもまったく同じにしてしまうと、SNSでネットで叩かれる原因になるので、パクリはやめましょう。
ブログの勉強方法④:SNSで勉強する
SNSは有益な情報を発信し続けているブロガーさんも多く、スキマ時間でブログの勉強をするのにおすすめです。
僕自身もブログノウハウについて、日々発信をしています。
💹すべて無料 制作時間200時間突破💪
3年で年収を倍増📈させた僕が、スキルアップしながら「専門分野×ブログ」で稼ぐ副業術講座を作りました。
✔️長期的に稼げる副業をしたい
✔️スキルアップもできる副業がしたい
✔️ブログでなかなか稼げないといった方におすすめです🙂https://t.co/q6FW5ZCEgH
— りゅう@パーソナルブロガー (@ryu_skill_up_1) February 5, 2020
〜ブログ収益の推移〜
1か月:¥0
2か月:¥0
3か月:¥0
4か月:¥0
5か月:¥8,029
6か月:¥15,038
7か月:¥25,403
8か月:¥64,124
9か月:¥71,412
10か月:¥69,429
11か月:¥40,519
12か月:¥84,355
13か月:¥87,860
14か月:¥187,780
15か月:¥220,815継続すれば伸びてきます😃#ブログ初心者
— りゅう@パーソナルブロガー (@ryu_skill_up_1) March 29, 2020
また、自身のSNSで発信することで、ブログのファンを獲得することもでき、一石二鳥です。
個人としての信用性を高めるためにも、SNSからブログへの流入も確保したいところです。

ブログの勉強方法⑤:オンラインサロン・ブログ塾で勉強する
ブロガーのオンラインサロンやブログ塾で勉強する方法です。
良質なブログ塾は、ブログの内容を体系的に学べるので、ブログに本気に取り組みたい人におすすめです。
ただし、ネット上には詐欺まがいの教材・ブログ塾もあるのが事実です。
まずは、その人が発信しているブログなどをチェックして、本当にブログを教えられる人かを見極めましょう。
特にペライチ(ブログについてお悩みではありませんか〜?)のページだけあって、
そこからブログ講座の紹介が始まるような講座はあまりおすすめしません。
その人が発信している内容がきちっと確認できる人から、勉強しましょう。
ブログの勉強方法⑥:コンサルで勉強する
コンサルで勉強するとは、ブログについてマンツーマンで指導してもらう方法です。
ブログは学ぶ要素が多いので、自分のブログには何が足りていないのか、何が問題点なのかというのに、なかなか気がつくことが難しいです。
そこで、コンサルを利用し、1対1で相談に乗ってもらうと、一気に問題点が明確になって、ブログを伸ばすことができます。
「コンサルは必要ない」というブロガーさんも多いですが、僕は状況に応じて使っていいと思っています。
コンサルが必要ないという人は「ブログは独学で勉強すればできるから」と言いますが、難易度は高めなのは事実です。
なぜなら、自分のブログの問題点に自分で気づくのは、なかなか難しいこと、気づくとしてもかなりの時間が必要で、挫折する可能性も大だから。
ダイエットは自分でも頑張ればできますが、難易度が高いので、ライザップのようなサービスが必要なのと同じです。
ただコンサルに丸投げして、「ブログで稼げる方法を教えてください」というのは、高いお金を無駄にする可能性が大です。
そのような質問をしても、得られるものは、ネットに載っているようなブログの開設方法とか、ブログの書き方だけでしょう。
「具体的にブログのどんなことで悩んでいるのか」を明確にした上で相談すると、より効果が発揮できるでしょう。
まとめ
今回は、ブログの勉強方法について、お話ししてきました。
ブログの勉強は独学でもできますが、最短ルートで身につけたいのであれば、実績のある人から学ぶのも一つの手です。
会社の仕事も同じですが、トレーナーや先輩などから学んだ内容をベースに、自分で考えて取り組んでいける人が成長できます。
ブログも一つの勉強方法に縛られず、状況に応じて、様々な勉強方法を活用することで、伸びていきます!