

本業を活かして取り組める副業の案件を探したい
そのような方向けに、今回は2019年9月にリリースされ、今急激に会員数を伸ばしている複業マッチングプラットホーム「Another works」について解説します。
Another worksとは?
Another worksとは、株式会社Another worksが運営する、複業人材を探している企業と複業案件を探している人をマッチングさせるプラットフォームです。
なお、「複業」って書いてあるけど「副業」でも大丈夫なの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、問題ありません。
Another worksには副業で週1,2回勤務、在宅・リモート可能な案件が多数揃っています。

どんな案件がある?
Another worksは、営業、マーケティング、プログラマー、デザイナー、PR、ライター、コンサルなど、様々な職種に対応した案件があります。
勤務形態も、リモート、在宅勤務など豊富で、自分に合った案件を選べます。
- レストラン x ITのスタートアップでFlutterエンジニアを募集!
- 某大手不動産企業でテレフォンアポイントメント
- Web制作ディレクター募集!
- ベンチャー企業の事務を担ってくださる方を募集
案件は無料会員登録をすることで詳しく見ることができます。
Another worksで案件を獲得するまでの流れ
次にAnother worksで案件を獲得するまでの流れを説明していきます。
1. 会員登録
2. 案件を探し、応募 または 企業からのスカウトを待つ
3. 企業とメッセンジャーでやり取りし、案件内容、契約金額をすり合わせ
4. 仕事を開始
5. 案件完了後、報酬を受けとる
案件の応募は無制限に行うことができます。
また、案件のすり合わせは直接企業とメッセージを介して行います。

他のクラウドソーシングサービスとの違い
Another worksと類似のクラウドソーシングサービスは色々あります。
クラウドソーシングサービスの例
・ランサーズ
・クラウドワークス
・side bizz
・プロの副業
ここでは、他のクラウドソーシングサービスとの違いについて解説します。
大きな違いは以下2点です。
- 案件の仲介料がゼロ
- 経験者向けの案件が多い
1.案件の仲介料がゼロ
Another worksの大きな売りが、会員登録や案件の仲介手数料がゼロなことです。
これはかなり画期的で、クラウドワークスやランサーズだと手数料が10~20%程度かかってきます。
10万円の案件を取ったのに2万円を持って行かれると結構イタイですよね。。
Another worksは利用している企業が、月額固定費を支払うビジネスモデルになっているので、受注側は料金を支払わなくていいのです。
2.経験者向けの案件が多い
Another worksは経験者向けの案件が多いです。
基本的に本業のスキルを活かした副業を探すことになります。
クラウドサービスやランサーズのようなアンケート回答などの誰でも取り組める案件はありません。
副業を通して本業のスキルアップしたい人向けと言えるでしょう。

Another worksのメリット
次にAnother worksを利用するメリットを解説していきます。
企業と直接やり取りができる
Another worksでは案件に応募すると、企業と直接メッセージをやりとりすることができます。
そのため、案件獲得までのすりあわせや交渉をスムーズに進めることができます。
仲介料がゼロ
Another worksは会員登録費用、システム利用料、案件の仲介手数料などのお金が一切かかりません。
クラウドソーシングサイトは仲介料がかかるサイトが多いのでこれはありがたいですね。
Another worksのデメリット
次にAnother worksのデメリットを解説していきます。
案件数が少ない
まだサービス開始半年とあって、2020年2月時点での案件数は、他のクラウドソーシングサービスと比べて少ない印象を受けます。
ただ、Another worksは企業側にも案件の仲介手数料を払う必要がないので、今後使う案件数が伸びてくる可能性は大きいです。
登録は無料なので、今のうちに登録しておき、案件をウォッチするのがよいでしょう。
登録にfacebookが必要
Another worksの登録にはfacebookのアカウント認証が必須となります。
その分信頼性が担保されたユーザーしか登録できないというメリットはあるものの、アカウントを持っていない人は用意する手間がかります。
Another worksを利用するときのポイント
次に実際にAnother worksを使ってみて気がついた、使い方のコツをお話していきます。
案件のすり合わせは綿密に
Another worksでは企業と直接案件内容、契約金額をすりあわせる必要があります。
そのため、
・案件内容に認識齟齬がないよう、ヒアリングを行う
・金額について相場を事前に調べておいて、交渉にあたる
などがいい案件を獲得するためのポイントとなります。
仲介業者が入らない分、より案件のすり合わせは責任を持って行う必要があることを心得ときましょう。
応募しすぎないようにする
Another worksは案件の応募が制限なくできます。
ただし、一通目からメッセージでアプローチすることになりますので、企業から返信があったメッセージをスルーすると心象が悪くなります。
なので、応募する案件数は、自分がコントロールできる範囲に留めておきましょう。
おすすめの人
Another worksは以下のような人におすすめと感じました。
- 本業のスキルを活かした副業に取り組みたい全職種の人
- 高額案件に取り組みたい人
まとめ:Another worksに登録するのは今がチャンス
Another worksはリリースしたばかりということもあり、他のクラウドソーシングサービスと比較し、登録者数がまだまだ少ないです。
とはいえリリースから半年弱で4000人程度急速に登録者を伸ばしてきています。
今は、他のクラウドソーシングサイトと比べても案件が取りやすいといえるでしょう。
コメント